そんなワケで、さいたま新都心駅に到着です。
親方は、チケットを発券すべく、先に映画館に向かいます。
この日は映画「岸辺露伴は動かない・懺悔室」を拝見します。
ーーーーー
感想です。
ネタバレがありますので、映画を観てない方はここでページを閉じてください!
この先読んでネタバレしても、私は責任取りません。
映画開始直後から、もうベネチアです!
邦画初、全編ベネチアロケ敢行だそーです!
いやー、何百年も経った本物の建物とか、現地の光、空気・・・イイ感じですねえ!
ベネチア訪問にあたり、予定より早く現地入りして取材をする岸辺露伴。
教会の懺悔室で、つい聞いてしまった告白。
仮面職人の女性との出会い、
絡み合う人間模様・・・
教会での懺悔シーンを見ている途中で・・・
私は持病の癪に襲われ、憚りにGO!(泣)
しばらくして、席に戻って見始めましたが・・・
肝心なところを見逃したので、意味がワカラン・・・
親方にも、
「あの前後を見逃しても構わないけど、
あのシーンを見逃しては・・・」
とか言われる始末・・・
面白かったけれど不完全燃焼・・・
ーーーーー
翌日曜日、ミネラルショーの帰りに同じ映画館でリベンジしてきました!(爆笑)
(新宿で観たかったのですが、MOVIX系ではやってなかったのです・・・)
取りあえず、話は分かった!(笑)
通しで観て、面白かった!(笑)
ノリノリで演じていたようにお見受けしました。
今回の撮影、一生さんは下からあおって撮っているの(ローアングル撮影)が多い気がしました。
(割と「鼻の穴が見えている?」ので気が付きました。)
撮影場所が狭くて、距離が取れずにそうしたのか?
はたまた撮影効果を狙ったのか?
取りあえず、ローアングルのせいか、一生さんのタッパが実際よりあるように見えました。
最後の港のシーンでは、超広角レンズ?で撮影されたと思しき映像です。
港の全景を入れたかったのかなー、とか邪推しております。
戸次重幸さんも、大東駿介さんも、ちょっとエキセントリックな役を熱演してました。
けど裏の主役は井浦新さんでしょうねえ!
映画なのに、舞台のようなオーバーアクションで演じてらっしゃいました。
井浦新さんご本人が「元々ヤベー人だっけ?」と思わせるような演技でした!
スゲー!(笑)
玉城ティナさんは、メインのヒロインですから、最初の方から出ずっぱり!
お疲れ様でした。
飯豊まりえさんは、ほんわかキャラを演じてらっしゃいました。
・・・あれで編集者がつとまるのかは、私には分かりません・・・
映倫区分は「G」。
デートでもご家族連れでも何でもござれです!
割とオススメです。(笑)
入場特典です。
ーーーーー
土曜日、スクリーンに到着すると、こんな感じになってました!
上映前に舞台挨拶中継かよー!(笑)
これは、出演者の皆様が「奥歯に物が挟まった」状態でいろいろおっしゃるのでしょうか。(笑)
中継開始。
まず主演の高橋一生さん入場。
続いて奥さまの飯豊まりえさん・・・カメラが一生さんに行っていて、まりえさんを捉えられず!
その後も、カメラが行ったり来たり。
カメラマンの人、下手ー!
と言うワケで、舞台の下手側(客席から向かって左側)から・・・
渡辺一貴監督(黒のスーツ上下に黒のシャツ)、
大東駿介さん(赤のスーツ上下)、
玉城ティナさん(ベージュ系のロングドレス、模様が散らしてあります。)、
高橋一生さん(黒のスーツ上下に黒のシャツ)、
飯豊まりえさん(両肩を紐で止めている黒の 右ドレスに黒のロングブーツ)、
というか映画の時は髪が長かったのですが、肩までのショートヘアになっています!
戸次重幸さん(茶系アースカラーの上下)、
井浦新さん(白のハットに白の上下、赤系統のシャツ)でした。
(ゴメンナサイ、以下うろ覚えでこの記事を書いております!)
主演の高橋一生さん、映画配給の「アスミック・エース」の紙袋を持って登場。
井浦新さんも小さな袋を提げてます?
紙袋が何かを問われて、一生さんは、
「アスミック・エースでグッズをいろいろ作りました。 最後にそれの宣伝をさせて頂きます!」(←意訳)
で、ジョジョファン?な出演者たちが熱く語る語る!
一生さんは、ジョジョマンガのシーンをコピーして、台本に貼るとか、
井浦さんは、ジョジョの単行本をひたすら読み込むとか、
戸次さんは、ジョジョに出てきたベネチア?を観光して歩き、井浦さんに、
「●●は、●●が●●したところだよ。」
・・・とか言われて、あわてて観に戻って浸ってきたとか、
まあ、ジョジョマニア?な皆様が集まっていますねえ。(笑)
舞台挨拶の最後の方は、出演者全員でグッズの宣伝をしまくってました。(笑)
(逆にこれはレアなものを見せていただいたなと。笑)
ウチらが拝見した舞台挨拶は、報道陣とかカメラとか入ってなかったので、ご登壇の皆様は非常に気楽な感じだったのかもしれません。
(多分ウチらが拝見した舞台挨拶の前の回?で撮影されたものが動画としてUPされております。)
ーーーーー
映画館で確認した サイン入りポスターです。
氷川きよしさん
パディントンベアの皆様。
というか、吉田羊さんのマーカーの色が薄すぎて イマイチよくわかりません・・・
「うたのプリンスさま」
若い女性の皆様が、キャーキャー言いながら激写してらっしゃいました!
帰るよー!