そんなワケで、新宿駅に到着。
東口地下の『ベルク』さんに向かいます。
・・・もう行列してます・・・
行列に並びつつ、モーニングセットを頂戴しようかとメニュー拝見。
「モーニングDX(デラックス)」(670円+税)と、
日本酒「亀の海」(120ml、560円+税)にしましょう。
私の前の女性が、注文担当の旦那さんに注意されています。
「次はマスクして来て下さいね。」
あ、いけね! ココは「そー言うお店」でした。(笑)
私の番です。
手袋(指切りタイプ)で、口を押さえつつ注文します。
「モーニングデラックスと、日本酒の亀の海を120(ml)下さい。」
「(セットのドリンクは)ホットですか?」
「ホットです。」
「玉子は、固ゆでか半熟です。」
「固ゆでです。」
「ハムかサラミが選べます。」
「ハムです。」
「日本酒は60(ml)?」
「120です。」
「1353円です」
「Suica です。」
「こちらです。」
ピピッ!
「次はマスクして来て下さいね。」
「ゴメンナサイ。」
お店の方針なので、よい/わるいではないのです。
「ソウイウモノ」なのです。
ケータイ電話禁止の立ち飲み屋さん、
女性だけの入店禁止の立ち飲み屋さん、
(男性と一緒なら黙認。)
アルコールを注文しないと入店禁止の居酒屋さん、
アルコールのお代わりをしないと、即退店の居酒屋さん、
・・・いろいろございます。(笑)
こういった対応がイヤなら、そのお店を利用しなきゃよいだけです。
私の次の若い女性が、マスクが必要な理由を聞いてびっくりしています。(笑)
こちらのお店は、まだコロナと戦っているのです!
お店の方針なので、よい/わるいではないのです。
「ソウイウモノ」なのです。
(大事なことなので2度申し上げました。)
お盆を抱えて、立ち席に行きます。
「ゴメンナサイ、後ろ通ります。」
テーブルも空いてますが、出入りが面倒なのでパスです。
準備完了。
モーニングDXです。
頂きます。
まずお酒で口を湿らせます。
バター(多分バターです。)をトーストに載せます。
トーストは温かいけど、焼きたてってほどでは無いです。
ゆえに、バターは融けません。(笑)
バタートーストではなく、バター載せトーストですねえ。
ハムを頂き、ドリンクをグビリ。
ポテサラを頂き、ドリンクをグビリ。
トーストをもう1枚パクリ。
ベーコンとレタスを頂き、ドリンクをグビリ。
ベーコンとコーンを頂き、ドリンクをグビリ。
ゆで卵を頂き、ドリンクをグビリ。
(塩を忘れた・・・)
最後にコーヒーをゴクゴク飲んで、朝メシ終了です!
あ、背中に誰かぶつかった。
立ち席の後ろは、狭いけど通路なので、人が行き来します。
「通ります!」
「すいませーん!」
・・・って声が聞こえれば、多少通路を空ける対応もします。
無言で歩いてるので、人が通っているのかワカランので、私はお尻を突き出してるですよ。
そりゃぶつかりますわ。(笑)
その人、ぶつかっても「ゴメン」とも言いません。
その了見がワカラナイ。
気が付かずに避けない私が悪いのかい?
声を掛けずぶつかるあなたは無罪なのかい?
その了見がワカラナイ。
というワケで、お盆と杖を持った私は、
「ゴメンナサイ、後ろ通ります。」
呼ばわりつつ、返却口へ。
「ゴメンナサイ、後ろ通ります。」
お店を出ます。
ごちそう様でした!
ーーーーー
そのままお隣のお店にGO!(笑)
『信州そば本陣・ルミネエスト新宿店』さんです。
券売機で、ぱっと目に付いたボタンを押します。
Suica で、ピピッ!
「冷やし辛味肉そば・うどん」(680円)です。
注文カウンターに行きますが、まだ前の方のおそばを作っています。
若いスタッフさん、まだ慣れないんだろーなー。
文句言っても仕方無いので、順番が来るのを待ちます。
「そばでーす。」
スタッフさんがお盆をセットしますが、割り箸をセットし忘れてます。
もちろん、私が自主的にセットします。
季節メニューだから、手順がまだおぼつかない感じ。
スタッフさんが何か言ってますが、よく聞こえない・・・
多分ラー油を掛けるかどうかだと判断!
「お願いします!」
予想通り、ラー油でした。(笑)
無事にお料理を受取り、
カウンターのイスのあるエリアに移動。
頂きます。
そばは結構な細さです。
冷やしだからでしょうか?
肉です。
脂をほぼ感じないので、肉に火を入れた時、脂抜きしているかもです。
ネギたっぷりです。(笑)
器の底まで浚って、頂きます。
ごちそう様でしたー!
喫茶店ではお客の半数以上が女性でした。
こちらのお蕎麦屋さんで女性はスタッフのみ。
お客は私を含めてヤローのみでしたー!(笑)