朝9時過ぎに、築地四丁目交叉点に到着。
もんぜき通りに向かいます。
『築地そらつき』さんです。
いつもより、時間がやや早いせいか、なんとなく空いてますねえ。
『三宅水産』さんは、結構混んでます!
『鳥籐』さん隣の建物が、解体されて無くなってました。
工事ネットの向こうは・・・
閉店された『築地の鯨』さん(旧『鯨の登美粋』さん)がありましたねえ。
『貝徳』さんはまだ来てらっしゃらないみたい?
『まぐろや黒銀』さんは相変わらず行列だけど、まだ空いてる感じ?
千社額棟の『高知タカシン水産』さんです。
5貫セットのパック寿司が1000円、
クジラ刺身が700円です。
頂きましょう!(笑)
左から、エビ・タイ・赤身・サーモン・キンメダイです。
こちらはお値段が優しいので、たまに頂戴します。
問題は、握り具合がしっかり固めのにぎりです。
ワサビはチューブから出して塗り塗りして頂きます。
クジラ刺身です。
まあ700円で食べるなら、こんなモノかな?
初めて食べるには、あまのオススメしませんですが。(笑)
ごちそう様でした!
混んでます。
ジョン・レノン推しの『米本珈琲LAB』さんです。
時間があるので、『UDON the BIRTH』さんに行こうかしら?
いやいや、そんなに食っちゃいかんよねー。(笑)
ベンチで休憩します。
あら、『しらすや』さんはお休みだわ。
諏訪市場の横を抜けて、『TSUKIJI PEPPERS CAFE』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
海外の観光客が、もう7~8人も座ってます。
立ち席カウンターの横に、こんなポスターを発見!
『諏訪商店』の女将、スゲー!
敏いとうとハッピー&ブルーよ!(笑)
イスに座って5分ほどで、「こしょう屋さんのクラフトタイカレー(2025年5月)」を受取ります。
ありがとうございました。
さっきのワープ通路を逆打ちして、東通りに出ます。
『魚河岸食堂』に到着。
『センリ軒』さんに伺いますと、おねえさんがいらっしゃいました。
「おはよーございまーす! ハイボールください!」(600円)
もちろんお問合せに従って、持帰りに添えられたペーパーを読み上げます。
屋根のあるベンチに移動。
ちょっと離れたベンチに、こんなファンキーなスニーカーを履いた外国人観光客です。
添付のペーパーを拝見します。
ナカナカですねえ!
さて持帰りを開きます。
この日のメインは「アワビ入りグリーンカレー」。
アワビです。
オカズは、目玉焼きとガパオですねえ。
オーソドックスな「タイ式目玉焼き」はナカナカ懐かしいです。(笑)
まず目玉焼きを移動して、場所を開けます。
ご飯にカレーを掛けます!
頂きます!
ちょっとカライ!(笑)
私のカラさ限界、ちょっと手前くらいでした。
ヤベー!(笑)
もちろんアワビは1切れだけ。
残りはナス・タケノコ・ブナシメジ?ですかねえ。
オーソドックスなグリーンカレーと思います。
目玉焼きの黄身を割って、いろいろ混ぜて頂きます!
相変わらずウメーですねえ!(笑)
ただ、ご飯(タイ米)は、珍しくちょっと強い(こわい)感じだったかな。
ごちそう様でした!