ハートランドの「のみのみくいくい」

信州の酒を勝手に応援する連合会

築地場外『三宅水産』『しらす家』『TSUKIJI PEPPERS CAFE』。(2025.4.6日)

f:id:fromheartland:20250417210715j:image

東京駅丸の内南口より、バスで築地三丁目バス停に到着。


f:id:fromheartland:20250417211445j:image

築地4丁目交叉点、本願寺さん側の横断歩道に、POLICE OFFICER がいらっしゃいますねえ。

築地駅方向から来る観光客が多いのです。

笛を吹きつつ「ニンジン」で、横断歩道のコントロールをしてらっしゃいます!

お疲れ様です!


f:id:fromheartland:20250417211533j:image

もんぜき通りです。


f:id:fromheartland:20250417211547j:image

『築地そらつき』さんの手前を左折して、築地横丁に入ります。


f:id:fromheartland:20250417211652j:image

f:id:fromheartland:20250417211706j:image

『三宅水産』さんです!

まだお客が少ないですねえ!


f:id:fromheartland:20250417211729j:image

チャーンス!

  「あら汁、下さい!」

  「500円です。」


f:id:fromheartland:20250417211749j:image

丼を受取り、立ち席テーブルに陣取ります。

デカい魚の頭(多分半割り、下顎無し)が入ってますねえ!

頂きます!


f:id:fromheartland:20250417212544j:image

頭にくっついてる身をかじります!

皮はウロコが残っている感じなので、食感がアレです。

ごちそう様でした。


f:id:fromheartland:20250417213643j:image

あら汁の鍋のおにいさんに確認。

あの頭は、ブリかカンパチらしいです。

なるほどー!

そんな私にお声が掛かります。

  「天ぷらありますよー!」

ヒョイとみると「揚げ置き」の天ぷら3種盛り。

  「これ下さい!」

  「1200円です。」


店内にお邪魔して、立ち席を頂きます。

お店奥に、毎週土曜日に喫茶店でお見掛けする社長がいらっしゃいました。

目が合ったので、会釈してご挨拶申し上げます。


f:id:fromheartland:20250417211920j:image

天ぷら3種盛りです。

奥がサヨリ?、真ん中が稚鮎、手前が海老です。


f:id:fromheartland:20250417212642j:image

プラ小皿に塩を振って頂戴します。

海老


f:id:fromheartland:20250417212658j:image

海老の頭

 

f:id:fromheartland:20250417212726j:image

奥がサヨリ?、手前が稚鮎

 

f:id:fromheartland:20250417212800j:image

稚鮎

 

f:id:fromheartland:20250417212816j:image

サヨリ?(開きは初めて見ました!)

ごちそう様でした!

ーーーーー


f:id:fromheartland:20250417213001j:image

f:id:fromheartland:20250417213111j:image

4月19日(土)は、築地本願寺さんで「TSUKIJI JAM」なるライブイベントだそうです。

f:id:fromheartland:20250417212842j:image

西通りを進みます。

この日は『貝徳』さんたちは出てませんねえ。


f:id:fromheartland:20250417212900j:image

『まぐろや黒銀』さん


f:id:fromheartland:20250417213146j:image

f:id:fromheartland:20250417213706j:image

千社額棟の『高知タカシン水産』さんです。

一旦憚ります。


f:id:fromheartland:20250417213721j:image

波除通りです。

相変わらず、CRAZY な人出ですねえ!


f:id:fromheartland:20250417213750j:image

f:id:fromheartland:20250417213756j:image

f:id:fromheartland:20250417213813j:image

f:id:fromheartland:20250417213819j:image

『米本珈琲LAB.』さんです。

しばらく前から、こちらの各店は「ジョン・レノンによるお店推し」を打ち出しています。

(多分、ご本人が何度かいらしたのは本店だと思います。)

コーヒーが結構イイお値段です。


f:id:fromheartland:20250417213904j:image

中通り入口、玉子焼きの『山長』さんです。

「串玉」(串に刺さった玉子焼き)をお求めの皆様の行列で、中通りに入れません!

  「EXCUSE ME!」

・・・と大声で呼ばわりつつ、行列を掻き分けます!

  「THANK YOU!」


f:id:fromheartland:20250417213932j:image

しらす家』さんです。

課題の「しらすまん」を頂戴します。(500円)

ご主人、見た目がやや厳つい感じですが、当たりの柔らかい優しい感じの方です。

  「熱いですよ!」


f:id:fromheartland:20250417214026j:image

紙に包んだしらすまんを手渡してくださいます。

もちろんアツアツしらすまんを、紙1枚の素手で持ってる私です。

  「熱いですねえ!」

(シロウトさんは、マネしないように!)

 

f:id:fromheartland:20250417214132j:image

しらすまんを割って、中身を確認・・・ご開帳ー!

頂きます。

味わいあっさり、非常に食べやすいです。

ごちそう様でした!


f:id:fromheartland:20250417214150j:image

しらす家』さんのお店前に人だかりがしています。


f:id:fromheartland:20250417214238j:image

毎度お馴染み「わこちゃん女子」さんです。

(14歳だそうです!)

ーーーーー

 

f:id:fromheartland:20250417214346j:image

f:id:fromheartland:20250417214354j:image

そのまま諏訪市場へ続くシケインを抜けると、胡椒屋さんです。

シケイン:直角コーナーが短い距離に2連続あるタイプの「S」字コーナー、クランク路)


f:id:fromheartland:20250417214421j:image

  「おはよーございまーす!」

  「ああ、いらっしゃいませー! カレーの引き取りですか。」

  「はーい。」

  「もうしばらくお待ちください。 何かお飲みになりますか?」

  「いつも通り、タリスカーソーダ割です。 コショウを掛けて下さい。」

通路のキッチン側のイスに陣取ります。

 

f:id:fromheartland:20250417214733j:image

先客は、同じくカレー引き取りのヴェテランおねえさん、欧米系のご夫婦(50代くらい?)


f:id:fromheartland:20250417214502j:image

f:id:fromheartland:20250417214444j:image

ドリンク到着。

ベンチの下から「P箱」が出て来て、ベンチの座面に置かれてテーブルに早変わり。

おねえさんに、タンブラーを穴にセットして頂きます!

(P箱:「ぴーばこ」は、一升壜用のコンテナボックスです。)

(底面が上になると、丸い穴がコップやタンブラー用のホルダーに使えます。)

(もちろん私は数年前より利用しております。笑)

頂きます。

うー! 効く効く!


f:id:fromheartland:20250417214924j:image

しばらく待って、4月度のタイカレーを受取ります。

ありがとうございました。


f:id:fromheartland:20250417214939j:image

中通り『松露』さん横の路地を抜け、東通りに抜けます。

この通路も、以前に比べて邪魔になるものが少なくなって通りやすくなりました。

波除通りは相変わらずスゲー混み具合です。


f:id:fromheartland:20250417234815j:image

エレベーターで築地魚河岸の3階に移動。

 

f:id:fromheartland:20250417234853j:image

『センリ軒』さんに伺います。

  「おはよーございまーす!」

おねえさんがいらっしゃいました。

ウイスキーソーダ割り(バランタイン・ファイネスト)をお願いします。

その際、タイカレーに添付されているペーパーを読み上げます。(笑)

 

f:id:fromheartland:20250417234922j:image

ジョッキを持ってデッキに出て、テーブルに陣取ります。


f:id:fromheartland:20250417234958j:image

f:id:fromheartland:20250417235050j:image

ドリンクを一すすりしてから、持帰り品の写真を撮ります!


f:id:fromheartland:20250418041555j:image

f:id:fromheartland:20250418041601j:image

f:id:fromheartland:20250418041609j:image

f:id:fromheartland:20250418041616j:image

f:id:fromheartland:20250418041621j:image

添付のペーパーを拝見します。

f:id:fromheartland:20250418041951j:image

f:id:fromheartland:20250418042000j:image

この日のカレーは、カップに入った「ゲーン・パー(春野菜の森のカレー)」です。

 

f:id:fromheartland:20250418042111j:image

ご飯の横には、サラダ「ヤム・マックア(焼きナスのヤム)」が盛られています。

頂きます!


f:id:fromheartland:20250418042344j:image

カレーには、豚肉・ホタルイカ・野菜等が入ってます。

ちょっとピリ辛・・・と思いましたが、そんなに辛い感じでは無いです。


f:id:fromheartland:20250418042758j:image

サラダはさっぱりしています。

エビです。


f:id:fromheartland:20250418042834j:image

f:id:fromheartland:20250418042842j:image

サクラエビとか、いろいろ入ってます。

食感が楽しいですねえ。


f:id:fromheartland:20250418043002j:image

残ったカレーをご飯に投入!

沈んでいた「RED CHIPS」が大量に出現!

これは辛そう!

・・・頂いてみると、意外や意外、そんなに辛く感じません。

(辛いのが弱い私が、無理せず頂戴できるレベルです。)

ごちそう様でした!


f:id:fromheartland:20250418043157j:image

食べ終わってちょっと休憩していたら、パラパラと降ってきたのです!

あわててジョッキを返却して、地上に降ります。


f:id:fromheartland:20250418043259j:image

亀吉くん(♀)にご挨拶。


f:id:fromheartland:20250418043323j:image

f:id:fromheartland:20250418043434j:image

蕎麦屋さんはもちろんお休みですが、なぜかシャッターが開いています?


f:id:fromheartland:20250418043505j:image
f:id:fromheartland:20250418043512j:image

バス停に行きます!

・・・目の前で、新橋行きバスが行っちゃいました! 残念!(爆笑)

次の新橋行きは、15分くらい後です。

よし! 1個先のバス停まで行くよ!

(都営バスは、23区内の一般系統のバスは210円均一料金です。)

(1区間だけ乗っても、始点から終点まで乗っても、210円です。)


f:id:fromheartland:20250418043630j:image

築地4丁目交叉点です。

 

築地三丁目バス停で、新橋行きを待ちます。

東京駅丸の内南口行きのバスが来ました。

満員なので、そのバスは数人降ろし、乗客を乗せずに発進。

すぐ後ろに続いて、同じく東京駅丸の内南口行きのバスが来ました。

そのバスは数人降ろし、乗客を数人乗せて発進。

それに乗れなかった若いカップルが、

  「何だよ! 詰めれば乗れるだろーが!」

3分後に来たのも、同じく東京駅丸の内南口行きのバスでした。(笑)

ガラガラに空いてます。(爆笑)

若いカップルは無言で乗って行きました。

(多分、バスが行っちゃうと、次のバスまでしばらく待つ地域からいらしたのね。)

(この辺は東京駅丸の内南口行きの、いろいろな系統のバスが通るので、ちょっと待てばガラガラのバスに乗れます。)

(ウチの田舎は、20分間隔だったバスが、コロナ以後60分間隔になりました!)


f:id:fromheartland:20250418043845j:image

新橋行きのバスが来ました。

帰るよー!