築地六丁目バス停に到着。
ソメイヨシノは、まだつぼみが固いです。
亀吉くん(♀)を激写!
そのまま『長生庵』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
お店の壁側ボックス席の真ん中を頂戴します。
そのテーブルの入口側は、ヴェテランの旦那さんがお食事中です。
「失礼しまーす!」
ご相席させて頂きます。
テーブルの衝立には、4月13日(日)に開催の、新富町のはしご酒イベントのチラシです!
こちらのお店でもチケットを購入できるようですねえ!
メニュー拝見。
春の日本酒を頂戴します。
日本酒メニューです。
茨城・来福酒造「来福 純米酒 さくら 生酒」です。
サクラの花酵母使用のうすにごりです。
口開けを頂戴します。
うーん、微炭酸!
ーーーーー
お通しは青菜の油炒め?
ちょっとニンニク風味がしてウメーです!
おつまみメニューを拝見します。
お料理メニューです。
あっさりめのおつまみをお願いします。
「田芹のお浸し」はほろ苦いです。
「そら豆の塩ゆで」
そら豆は、夏のイメージですがもう出ています!
ウメーです!(笑)
にごり酒を追加します!
(ラベルが反射して何が書いてあるか見えません!)
ご相席の旦那さんが、お店のおねえさんと会話している声が聞こえます?
アレ? 聞いたことある声ですねえ?
ヒョイと衝立の向こうを覗くと、果たして某常連様でした!
ご挨拶申し上げて、おねえさんに衝立を外して頂きます。
旦那さんはしばらくお話をして、お帰りになりました。
また衝立が戻ります!(笑)
別の旦那さんがご来店されて、ご相席。
「ヤリイカの黄身和え」です!
美味いイカを、美味い黄身で和えたら、美味いに決まってます!(笑)
黄身がもったいないので、お浸しを投入して絡めて頂戴します!
先月、平日休みの時・・・
調子に乗って食べ過ぎて、結構しんどかったので、おそばは無しでお会計して頂きます。(小4枚)
ごちそう様でした!
ーーーーー
お隣の『築地魚河岸・小田原橋棟』の3階、『魚河岸食堂』に移動!
『センリ軒』さんにお邪魔します!
おねえさんがいらっしゃったので、「ジョッキコーヒー」(550円)を頂きます。
デッキに出て、酔いを醒まします。
ういー!
記事を書いたり書いたりします!
この日はちょっと寒かったかな?(笑)
ごちそう様でした!
(続く!)