2025年2月は、毎週金曜日に新橋『信州おさけ村』さんにお邪魔しました!
皆勤賞でした!?(笑)
●2月7日(金)
この日は16時にお店に到着しました!
まずは、生ビールのタップを確認します!
●南信州ビール「ogna ヤマソーホップ」(樽生720円)
「ヤマソービニオン」と言う、日本のヤマブドウ系ワインブドウで仕込んだフルーツエール。
淡いパープル色で、ブドウの香り。
ちょい甘いです! ウメー!(笑)
ホワイトボードには、佐久・武重本家酒造「十二六(どぶろく)」の再入荷の情報とか、
上田・岡崎酒造「信州亀齡(きれい)」の入荷情報とか。
(広島にも「亀齡」と言う日本酒があり、そちらに気を使って?「信州亀齡」にしたとか?)
●長野市・マリカブルーイング「すだちラガー」(税込848円)
薄い黄金色、泡がほぼ立たないです!
頂きます。
柑橘っぽい香り、ビールを口に含むと・・・はっきりとしたアミノ酸の味わい?
何だコレ?
原材料名にそれらしきものを発見!
マジですかー!(爆笑)
窓に貼ってあるビールメニューです。
●木祖村・湯川酒造「十六代九郎右衛門 純米吟醸 美山錦 チャンピオンサケ」(1合750円・お燗)
熱湯を満たした陶器の入れ物(写真後ろ)に、
徳利(左手前)を入れます!
お湯でお燗をつけます!
頂きます!
甘いですが、酸味しっかり!
ごちそう様でした!
新橋駅前ビル1号館・玄関前に佇む「狸広」さんです!
ーーーーー
●2月14日(金)
この日は15時45分にお店に到着しました!
まずは、生ビールのタップを確認します!
●伊那デイズ「ヘイジーデイズフローリングサクラ」(樽生800円)
桜と言うか、桜餅の香りがします。
口に含むとほんのり甘く、後からホップの苦味が来ます!(笑)
美味いですねえ!
和ぎ水として「養命水」を購入します!
養命酒の仕込み水です!
ウメー!
店長によると・・・
「せんべろネット」というメディアの編集長さんが、どなたかに連れられてご来店されたとか。
ネットに記事が出るらしいです。
へー。
ご近所のクラフトビール『IBREW』さんのイベントです!
2月の日本酒メニューです!
●塩尻市・たのめ企画「ナイアガラ ホップ」(樽生半パイ800円)
ハーフのグラスではなく、レギュラーのグラスで供されました。
泡がいっぱいです!
店長曰く、
「樽を2本取ったけど、どちらも泡がスゴイ!」
「泡が落ち着けばハーフパイント以上になるよ。」
・・・ですって!(笑)
ああ、それで半パイント提供なんですかー!
何つーか、歩留まり悪そうです。(笑)
白桃ジュースのような見た目です。
頂きます。
香りはイイです。ナイアラっぽい感じの香りがします。
酸味が前に出て、後口はやや甘い感じ。
塩尻のナイアガラぶどうの果汁を使い、南信州ビールさんに醸造してもらったそうです。
ちょっとお高いです!
●伊那市・仙醸「黒松仙醸 どぶといちご」(550円・110ml)
イチゴを合わせたどぶろくです!
赤いですねえ。(笑)
頂きます。
イチゴというよりは、イチゴヨーグルトっぽい感じの香りで甘酸っぱいです。
どぶろくは、もったりした感じで、舌先にお米の粒をちょっと感じます。
ごちそう様でした!
ーーーーー
●2月21日(金)
この日は15時45分にお店に到着しました!
まずは、生ビールのタップを確認します!
レジカウンター向かいを確保します!
●山ノ内町・志賀高原ビール「まるのみ・エクストラペールエール」(樽生720円)
泡が強いのか、2杯に分けて供されました。
歩留まりが心配です!(笑)
オレンジというよりは、やや銅色なビールです。
頂きます。
結構ホッピーです!
後口に甘さが残ります?
イケますねえ!(笑)
養命水をいただきます。
●軽井沢町・ヤッホーブルーイング「軽井沢高原ビール・2025年限定セゾン」
セゾンビールっぽい?独特の苦味を持った味わいです。
別の風味も感じられます?
これはアレよね?
原材料を確認すると、やはり小麦麦芽使用ですねえ!
ちょっと不思議な味わいです。
1時間ほどでお店を出ます。
ごちそう様でした!
エスカレーターで地下に降りると、通路に沿って 行列ができています。
『信州おさけ村』の店長によると、ラーメン屋さんだそうです!
ーーーーー
●2月28日(金)
この日は17時40分にお店に到着しました!
まずは、生ビールのタップを確認します!
●山ノ内町・志賀高原ビール「ハバネロマンIPA」(樽生800円)
透明で濃い銅色。
ちょい甘いですが、後口は辛さがピリッとします。
そんなに辛くないけど、ピリピリしますねえ!(笑)
唇と歯茎がピリピリ!(笑)
養命水を頂戴します。
●山ノ内町・志賀高原ビール「シュヴァルツ・ブラックラガー」(樽生580円)
ローストした香りがイイ感じ。
さらさらしていて非常に飲みやすいです!
サク飲みで、30分ほどでお店を出ました!
ごちそう様でした!