●3月3日(月)
19時過ぎ、会社駐車場の私の車です。
ウィンドウの上には3センチほどの雪が積もっています。
この日は午前中から雪が降り始めました。
このまま行けば夕方には結構積もるかな?・・・とか期待してました。(笑)
植木や芝生、車上とかに雪が積もりました。
残念ながら? 昼過ぎには雪が止んでしまい、道路には全然積もらず。
帰宅時に駐車場に行ってみると、車に積もった雪はちょっと締まった感じ。
積もっていた雪は割りと固めですねえ!
エンジンを掛けて、フロントウィンドウ内側にデフォッガーの温風を吹き付けます!
もちろんリアウィンドウの熱線に電流を流し、車上の雪を全部降ろします!
近くに駐めていた同僚は、屋根の雪を降ろさずに帰って行きました。
多分、上着が濡れるのがイヤなんだろうと思います。
そうじゃないんだよ!
安全のために、屋根の雪は降ろさなくてはいけないんだよ!
ウチの田舎じゃ常識なんだけどなー。
ーーーーー
●3月4日(火)
この日は夕方から雪が降る天気予報が出ています。
そのおかげか、朝から通勤の車はちょっと少ない感じでした。
よかったよかった。
アレ、交叉点を過ぎたところで、車列が停止しています?
赤信号かなと思ったら、前方の車が左側に避けて進んでいきます。
あー、事故ってるなー。
某アル●●ードの兄弟車、某ヴ●ルフ●イアがハザードランプをつけて停止しています!
アレ? 相手の車が見当たらない? 単独事故?
とか思いつつ、その車をかわして追い抜きながら目をやります。
・・・(絶句)
某ヴ●ルフ●イアの運転手がフロントガラスの雪を落としています!
つまり車の屋根に積もった雪を、落とすのをサボって走っていたのです。
ブレーキをかけたら屋根の雪がフロントガラスに落ちてきた・・・
●んでしまえ! ア●運転手!
だから車の屋根の雪は降ろさなくてはいけないんだ!
(屋根の雪が後ろの車に落っこちなくて、本当に良かった!)
夕方から降り始めた雪は、なかなかイイ感じで降り続いております。
20時過ぎに駐車場に行ってみると、いつもより大分車が少ないです!
雪が降るということで、早めに帰宅された皆様が多いようです。
(残っている車は夏タイヤのままのア●運転手です。)
イイ感じに車に雪が積もっております!
傘を使って、車から雪を降ろします。
2〜3センチほど積もっております!
積もったばかりなので、雪降ろしはやりやすいですね!
雪降ろしを終了して出発します。
駐車場の中で時速30kmまで速度を上げ、ハンドルをしっかり持って、床を踏み抜くぐらいの勢いで急ブレーキを掛けます!
ちゃんとABSが作動するかを確認します!
念のためにもう一度トライ!
よしよし。(雪道を走る前の、私のちょっとした確認です。)
ゆっくり走りながら自宅に向かいます。
21時過ぎに帰宅。
降っている雪の粒が小さくなってきました。
こりゃ もう止んじゃうかも?
ーーーーー
●3月5日(水)
雪は夜更け過ぎに〜、雨へと変わるだろう〜♪(違うか?)
夜半からの雨で、雪はほぼ溶けてしまいました!
とはいえ、路面凍結を警戒した皆様が、車通勤を自粛されたようです。
おかげで出勤時の車は少なめですし、皆様速度を抑えめで誠に結構でございました!