正門経由で7街区に戻ります。
6時50分、『やじ満』さんに到着です。
お店には行列で、私は8番め・・・
先ほどとんかつ屋さんでご一緒した常連様が、前から2番目にいらっしゃいます。
しばらく待って、無事に入店。
私は窓側・奥から2番目の席を頂きます。
ドリンクが自動的に供されます。
ありがたい事です!(笑)
おねえさんに、
「焼きそばホワイト、ニラ入りをお願いします。」
記事をまとめて投稿します!
お料理が到着しました。
「ニラ入り塩焼きそば」(1100円)です!
アチアチですー!
ハホハホしながら頂きます!
ドリンクが進んで困ります!(笑)
スープを頂きます!
7時15分、お店を後にします。
ごちそう様でした!
『木村家』のご主人にご挨拶申し上げます。
「おはよーございまーす!」
『八千代』さんです。
ーーーーー
歩行者デッキで6街区に移動、『鳥藤』さんに伺います!
「持ち帰りをお願いします!」
お店のおねえさんにお尋ねします。
「親子丼の、特上・上・並って、何が違うのですか?」
「特上は名古屋コーチン、上は地鶏です。」
なるほどなるほど。
けど厳密に言うと、名古屋コーチンも地鶏ですけどねえ。(笑)
「親子丼しおの上をください!」(地鶏1500円)
前回同様、店頭に座って待とうかと思いましたが・・・
店頭に椅子がないのと、お店が満員なのとで、よそで時間をつぶすことにしました。
「ちょっと回って来ます。 (出来上がりまで)15分くらいですか?」
『センリ軒』さんに再訪します。
「おはよーございまーす!」
「あれ、また来てくれたんですか?」
「お弁当待ちです! ホット下さい!」
一番奥のテーブルを頂戴します。
コーヒーを頂きます!
2杯目なので砂糖はなしです!
(私、おこちゃまなので、コーヒーの苦いのがちょっと・・・)
(ビールはいくら苦くても問題ないのですが・・・)
ごちそう様でした!
『鳥藤』さんに戻ります!
インド系の若いカップルがお店に並んでいます。
と、インド系のおねえさんに話しかけられます!
曰く、
「これは何か?」(←英語)
あー、メニューには英語が一切ありません。
全て日本語で、数字も漢数字混じりですねえ!(笑)
「チキン&エッグ ライスボウルだ。」(←親子丼)
「こちらはチキン&エッグ on ジャパニーズスタイルカレーライスだ。」(←親子カレー)
「これはシェアできるのか?」(←英語)
「私は知らん。このレストランのスタッフに聞いてくれ。」(←英語)
お店のおねえさん登場!
「ご注文は?」(←日本語)
カップルがメニューを指さし、何か言ってます。
おねえさんが一言。
「ノー・シェア!」(←英語)
「1人1品ずつ注文してください。」
(ちなみにミニ丼の単品注文はダメみたいです。)
(ラーメンとかと組み合わせてほしいそうです。)
それを聞いたインド系カップルは、
「サンキュー」
・・・と言って去って行きました。
持ち帰りを受け取ります。
ありがとうございました!
ーーーーー
エスカレーターで地上に降ります。
BRTのバス停にて、バス待ちです。
新橋に到着します。
日本テレビ 脇の大時計が遠望できます。
新橋駅前交叉点の、中央分離帯のライトがひん曲がっています!
誰かさんと合流します。
朝メシを食わせます。
「親子丼しお・上」(地鶏)です!
私も一箸頂きます。
地鶏の肉は歯応えしっかりめで、旨味が強い気がします!
卵の白身は「ちょい生」です!
運んでる途中、お料理の熱で白身に火は入りますが・・・
それでも「ちょい生」なので、デフォルトは「割と生」かもしれません!
白身の生が苦手な方は、注文時にその旨をご連絡するとよろしいかと思います。
ごちそう様でした!