お寿司屋さんの後、『高はし』さんに伺います。
この日はアラカルト営業です。
メニューを拝見。
どうするかなー?
アンコウは先日頂戴したしなー。
お店にお邪魔します。
先客は・・・常連様が1人と、観光客?が2人でした。
真ん中辺の席を頂戴して、メニューを再確認します。
「牡蠣豆腐と、穴子の煮こごりをお願いします。」
「あと、白鷹の熱燗をお願いします!」
三代目がいらして・・・
「煮こごりは、そんなに煮こごりじゃないんです。
小っちゃい穴子の柔らか煮みたいなんですよ。」
「ああ、構いません。」
おねえさんがお燗の準備・・・
アラ、ココからお湯を沸かすのかー!
煮穴子の小っちゃいの・・・が到着しました。
確かにそんな感じです!
箸で切り分けます。
お燗はまだですねえ・・・
「すんません、スパークリングも下さい!」
ドリンク到着。
力が入らず、スクリューキャップが開けられませんで、三代目に開けて頂きます!
ドリンクを頂戴します!
うー、効く効く!
煮穴子をパクパク。
やはりお料理にはドリンクがありませんとね!(笑)
ポン酢とネギ+オカカが到着!
お燗が到着!
頂きます!
穴子の最後の一切れを頂きます!
ウメー!
ーーーーー
「牡蠣豆腐」到着です。
ネギ+オカカに、ポン酢と茹で汁少々を投入!
そこへ牡蠣と豆腐を入れて、ハホハホ頂きます!
牡蠣をパクパク!
牡蠣と豆腐を盛って、パクパク頂きます!
豆腐にネギオカカを載せて、ネギオカカでドリンクぐびぐび!
豆腐をパクリとやって、オシマイです!
ごちそう様でした!(小5半)
ーーーーー
歩行者デッキ経由で7街区に向かいます!
お腹いっぱいなので、『木村家』さんで休憩します!
ホット(300円)を頂戴します!
ぼーっとします。(笑)
入口側にテーブルが増えましたねー!
ちなみにこちらが従来の椅子とテーブルです。
お店を出る時に・・・
「ごちそうさまでした。 社長、テーブル増えました?」
「増えた! こっちにも!」
指さす方を見ると、窓側にも テーブルが2つ追加されてます!
気がつかなかったぜー!(笑)
(私もまだまだ小僧です!)
ーーーーー
エレベーターで1階に降ります。
と、4階に行こうとしてる観光客のおねえさんズ
が2組?
「4階は行けないですよー。」
「食べ物屋さんは?」
「道の反対側です。 この建物があって、道路があって、その向こうの建物です。」
おねえさんズ1組が歩行者デッキに向かいました!
1階に到着。
別のおねえさんズが、奥の丸八売店方向に行きそうだったので・・・
「そっちは行けませんよー!」
おねえさんズが戻って来て、
「食べ物屋さんは?」
「その玄関を出て、右折して正面の建物です。」
「そこは市場の人が食べに来るの? それとも インバウン丼とかなの?」
「市場の人も来ますよ。」
「オススメのお店とかはありますか? 海鮮とか?」
(ああ、やっぱり海鮮なんだ!)
(一般の方は、市場なんて一生の内に一度しか来ませんから、フツー海鮮かお寿司をご所望です。)
「黄色いノレンの『岩佐寿し』さんは女将さんが親切ですねえ。」
バス停でバスを待ちます。
新橋駅行きに乗って築地を目指しますよ!