築地から銀座に向かいます。
歌舞伎座です。
銀座4丁目交叉点。
銀座の象徴と言ってもいい『和光』さんの時計台です。
その先にあるのが『銀座あけぼの』さんです!
お菓子屋さんですねえ!
クリスマス数量限定らしいです。
こちらは「2025」の文字が入ったおかきです!
めでたい!(笑)
ーーーーー
ずいぶん 久しぶりに、すずらん通りにある『銀座NAGANO』さんに伺います。
開店10周年はともかく、リニューアルオープンとは!?
知らなかったですねー!
2階にテイスティングスペース(立ち飲み)が移動したようです。
入ってすぐ 各種のリンゴが並んでいます。
「はるか」
「(ぐんま)名月」
「グラニースミス」
「ふじ」
「ムーンルージュ」(赤肉りんご)
「いろどり」
「シナノゴールド」
「なかののきらめき」
・・・なんか知らない銘柄が増えています!?
ーーーーー
2階へ移動すると、以前は観光案内所?だった エリアが、テイスティングスペースになっています。
コイン式の お酒サーバーがございます!
3種類の飲み比べで1500円です。
この日の日本酒とワインのメニューです。
別にあるレジカウンターで前払いします。
「日本酒の3種類飲み比べです!」
もらった レシートをテイスティングカウンターで提示します。
お猪口と専用コイン3枚が渡されます。
お酒サーバーにコインを入れ、好みのお酒のボタンを押すと(押し続けると)・・・
(多分)種類に応じて定量のお酒が注がれます。
一杯め
二杯め
三杯め
あまり見たことのないクラフトビールを発見!
ごちそう様でした!
窓側のスペースは何やらイベント中?
そういえば 松本城を世界遺産に・・・なんていう動きがあるそうです。
それがイイのかワルいのか、私には分かりません。
(地元の皆様がメリットとデメリット、両方確認してご判断いただければと思います。)
ありがとうございました!
ーーーーー
すずらん通りに出ると、斜向かいは『田崎真珠』さんの(目立たない方の)入口です。
反対側の斜向かいには、薬局とサトちゃん人形です!
今回初めて知りました!
『銀座NAGANO』さんの並びにこんなモノが!
新潟の(いわゆるアンテナショップ)『銀座 新潟情報館・THE NIIGATA 』さんです!
青山にモノが閉館し、その後こちらに新しく開館した・・・でイイのかしら?
(「アンテナショップ」は英語で「アンテナ屋さん」を意味します!)
入口のクリスマスツリーの天辺にいらっしゃるのは・・・
レルヒさんですねー!(笑)
スゲー!