ハートランドの「のみのみくいくい」

信州の酒を勝手に応援する連合会

新橋『信州おさけ村』。(2024.11.22金)

f:id:fromheartland:20241206021529j:image

13時30分、新橋『信州おさけ村』さんに到着しました。


f:id:fromheartland:20241206021546j:image

生ビールのタップを確認します。

  「志賀高原ください!」


f:id:fromheartland:20241206021651j:image

山ノ内町志賀高原ビール「HOPPY BROWN GOSE UP」(樽生580円)


f:id:fromheartland:20241206021707j:image

f:id:fromheartland:20241206021710j:image

黒いと言うか、濃い黒茶色な感じでにごってます。

頂くと、めっさ HOPPY です!

そんなに苦くはないけれども、ホップは山盛り!

6度。


f:id:fromheartland:20241206024804j:image

f:id:fromheartland:20241206024811j:image

週替わりで貼り替えるらしい、クラフトビールメニューを拝見します。

ーーーーー


f:id:fromheartland:20241206021752j:image

松本市・麦香(バッカ)ブルーイング「コヤリスDDH」(樽生720円)


f:id:fromheartland:20241206021836j:image

白っぽいレモンイエローでにごってます。

HOPPYですが、そんなに苦くはない感じ?

 

「コヤリスDDH」は「KOYARI'S DDH」らしいです?

曰く「槍ヶ岳の脇にある小槍から名前を取った」そうです。

(このビールとは別に「ヤリスDDH」もあるらしいです。)

DDHは「ダブルドライホップ」製法の事だとか。

(DDHって、海自の「ヘリコプター搭載護衛艦」かと思った!)

ジューシーペールエール。5度。


f:id:fromheartland:20241206024943j:image

「信州亀齡」さんの発売情報です。

相変わらず、需要に対して供給が追いついていません。

今回は12月2日(月)朝9時30分から販売だそうです。

 

ちょうど、そのお酒の販売日の問い合わせ電話です。

あまりにも同じような電話がかかってくるのでしょうか。

店長がちょっとイラッとしてます・・・

 

ざっくりまとめると、こういうことです。

  「予約はできません。」

  「1升壜と4合壜が合計で24本しかありません。」

  「販売開始時間で24人並んでたら、そこでもうおしまいです。」


f:id:fromheartland:20241206023011j:image

養命酒の仕込み水「養命水」を頂戴します。)

日本酒の営業で、年配の男性がご来店。

店長にリストを渡し、昨年の注文数をおっしゃいます。

それをベースに店長がその場で注文を入れて行きます。

信州舞姫の営業さんだそうです。

店長によると、日本酒「翠露」は、あればあるだけ売れるそうです。

さすがです。

(私も昔はよく頂戴しました。)

(最近は好みが変わりまして、あまり頂戴してませんねえ。)


f:id:fromheartland:20241206022559j:image

お酒が届きました。

須坂市の『遠藤酒造場』さんの限定品「渓流 初しぼり 純米生原酒」です。


f:id:fromheartland:20241206022812j:image

よく見るといわゆる裏ラベルだけで、表側のラベルがありませんねえ。

まあ、首から何か下げてるからイイのかな?


f:id:fromheartland:20241206023333j:image

15時、ごちそう様でした!