久し振りに、新橋『信州おさけ村』さんにお邪魔します。
通常、店長とスタッフNさんの2名で運営してらっしゃいます。
が、しばらく人手の都合で時間限定営業されてました。
この日はどうやら通常営業っぽいです。
お店に入りながら、生ビールのタップを確認します。
むむむ。
出てらしたNさんに注文をお願いします。
●松本ブルワリー「ペーパーバック・ゴールデンマイルド」(800円)
さっぱりしていて、軽いかるいカルイ!
ごくごくと一気に飲めますねえ!
度数4度だそーです!
ーーーーー
店内、ちょっと雰囲気が変わりました。
レジカウンター端に鎮座していた湯沸かしポットがいません。
レジ横に掲示の日本酒メニュー/クラフトビールメニューも、手書きから PRINT OUTになってます。
(壁や窓に貼られた、週替わりのビールメニューと同じなので、多分Nさん謹製です。)
「確認の電話をしたものですがー!」
・・・って男性がご来店。
店長が、隣の事務所から出て来ました!
アラ、マア、ご無沙汰でした!
ワンオペ対応のゴミ箱が、隣の事務所入口前に設置されていました。
ーーーーー
●山ノ内町・志賀高原ビール「フレッシュホップ・グリゼット」(550円)
Nさん曰く、
「これも軽いよ!」
自家栽培のホップと自家栽培のスペルト小麦使用。
淡い色合い、酸味少々のいわゆる小麦ビール。
・・・小麦ビールにしては、珍しくスパイスを使っていませんねえ!
ーーーーー
●山ノ内町・志賀高原ビール「フレッシュホップ・ピルス2024」(550円)
当日摘み取りの生ホップを、即仕込みに使いました。
ホップの自家栽培をやっているお蔵ならではのビールでしょう。
ちょっと苦いです。
3杯頂戴して帰ります!
・・・その前に、隣の事務所に顔を出して店長にご挨拶。
「ご無沙汰ですー! ご無事で何よりです!」
お話をちょっと伺い、
「そー言う事なら、100メートルの世界記録を狙って頂ければとー!」(笑)
ごちそう様でした!
ーーーーー
地下1階に移動。
カレー『カリカル』さんです。
11月のカレーは「ササミチーズフライカレー」です。
『怪獣酒場』さんです。
10月〜12月前半までは「絶望の晩餐」開催です!
あら、『きなこととろり・ウイング新橋店』さんは10月末で閉店されました。
なんか面接会場らしいです?
このお店の後は、もしかするとワッフル屋さん(『ベルバターワッフル』)でしょうか?
「鬼滅の刃・柱展」だそーです!