ハートランドの「のみのみくいくい」

信州の酒を勝手に応援する連合会

豊洲市場5街区『富士見屋』、7街区『木村家』。(2024.9.27金)

『小田保』さんはこの週に、テレビ放送されてます!

早い時間から人が多いです!

 

『高はし』さんです。

 

急遽アラカルト営業に切り替えたそうな!

 

『磯寿司』さんです。

 

正門前交叉点です。

 

ーーーーー

 

5街区に向かいます。

階段の上から眺めると・・・お寿司屋さんは行列少な目?

このまま並べば、それほど待たずに頂戴出来そうです。(笑)

(残念ながら、そんなに食べられないんですねー!笑)

 

というワケで、お久し振りのおそば屋『富士見屋』さんに伺います。

  「おはよーございまーす!」

 

カウンター席の奥に陣取ります。

  「冷やしゴマダレきのこそば、を下さい。」(950円)

 

先客は、乳母車の若夫婦・・・但し欧米系!(笑)

(築地のお寿司屋、海鮮丼屋、スイーツ屋・・・とかではよく見る光景です。)

 

しかし、日本そば屋さんで欧米系観光客を見るのは珍しいですねえ!

 

若いパパが赤ん坊を抱き上げて、厨房の入口付近で覗いてます?

 

それに気が付いたお店のおねえさんが、やってきました!

おねえさん、英語がご堪能みたいです。

 

若いパパと、いろいろお話しつつ赤ん坊を抱き上げます。

よかったよかった!(笑)

 

お料理が到着しました。

「冷やしゴマダレきのこそば」です。

 

予想通りにぶっかけスタイルです。

 

頂きます!

 

キノコは、ブナシメジ?・エリンギ・エノキダケらしいです。

(常々思っていますが、栽培キノコなので年中見かけるキノコなんですよ。)

(年間を通じて「キノコそば」とか出さないのかなー!)

揚げそばもトッピングされています。

食感が楽しいです。

 

イチョウの葉っぱみたいなスナック菓子?も載ってます。

 

かじってみると、中は空洞!

食感はイイですねえ!

 

ごちそう様でした!

お隣の天ぷら屋さん前に、年配(50-60代)の欧米系観光客が3~4人待ってます?

お寿司じゃなくて、天ぷらなの? スゲー!(笑)

ーーーーー

 

7街区に移動、『銀鱗文庫』さんを覗きます。

 

結構混んでいますねえ!

 

喫茶『木村家』さんにお邪魔します。

 

コーヒーを頂戴します。

常連らしき旦那さんが、お昼ごはんのサンドイッチを召し上がりつつ・・・

ご主人を相手に、日本のプロ野球談議です。

 

セントラルリーグは・・・

この日の昼時点で、読売新聞が1位でM3、阪神電鉄が2ポイント差の2位です。

 

ごちそう様でした!

 

エレベーターで1階に降ります。

 

拾得物告知板を確認。

 

バスで新橋駅に向かいます!

 

築地6丁目バス停で、外をパチリ!

 

冷凍うどん50周年だそーです!