ハートランドの「のみのみくいくい」

信州の酒を勝手に応援する連合会

豊洲市場6街区『センリ軒』『寿司大』。(2024.9.27金)

この日は有給休暇を取りまして豊洲市場に向かいます。

毎度おなじみ東京BRTの新橋バス停です。

すでに30人ほどが並んでらっしゃいます。

 

朝9時に豊洲市場交叉点に到着。

 

エレベーターで歩行者デッキに上ります。

豊洲千客万来』です。

こちらは10時に開店です。

 

6街区に向かいます。

『センリ軒』さんの外壁に案内表示が追加されてます!

 

お寿司屋さんの様子を確認に行きます。

もちろんカンバンが出ていますねえ。

ーーーーー

 

一旦、『センリ軒』さんに伺います。

  「おはよーございまーす!」

  「おはようございます!」

今日も社長は元気です。

  「ホット下さい!」 

  「はい、ホットです!」

ふと思いついてお尋ねします。

  「社長、ビシソワーズっていつまでですか?」

  「いつまでって何よ?・・・10月初めくらいまではあるんじゃないの?」

  「ビシソワーズもください!」

ウチらのそんなやりとりを・・・

カウンターに座ったゴム長の旦那さんが不思議そうに眺めています。(笑)

(私この時間にはあまり来ませんので、見たことないヤツが気安いなと思ったかも?)

 

奥のテーブルを頂戴します。

 

コーヒーが到着しました。

 

頂きます。

 

夏のご馳走、ビシソワーズです。

 

頂きます。 冷え冷えでウメー!(笑)

 

今季、もう一度くらい頂戴できるでしょうか?

記事を書き書き。

ごちそう様でした!

ーーーーー

 

9時59分、一旦憚って、『寿司大』さん前に移動します。

 

10時の回の皆様が、三々五々集まってらっしゃいました。

 

行列を見て、これに並べばお寿司が食べられると思った皆様方が並びます!

 

10時15分ごろ、予約された方のお名前が呼ばれ始めます。

私も無事に入店します。

この日のネタです。

 

こちらはおつまみになります。

・・・というか見たことない人が壁にぶら下がってます?(笑)

 

Yさんに、

  「お酒ください。 熱燗です。」

おつまみを2品ほどオススメされます。

  「両方ください!」

  「今日はどうしましょうか。」

  「いつも通りでお願いします。」

 

壁にかかっているのは、お店の方が自分で釣ってきた赤ムツだそうです。

東京湾で釣れたもので体長51センチ1.5キロだそうです!

(店長の説明によれば、52センチというのが今までの最高記録だそうです!)

 

焼き立てアツアツ玉子焼き

 

お燗が来ました。 ぬる燗位です。

 

お酒のお通しは、ブリです。

 

おつまみの、特大アオヤギ刺身

何か、黄色いパプリカ(カラーのピーマン)みたいに見えます!

 

イワシ。 皮の下に白い脂肪層が見えます!

ウメー!(笑)

 

サンマ。 今年の初サンマです。

こちらも銀皮の下に白い脂肪層が見えます!(こちらはちょっとあっさりした感じ。)

 

キス

 

おつまみのハタハタ塩焼きです。

 

頭をちぎって、ちぎった頭はそのまま口の中へ。(笑)

 

頂きます!(笑)

 

アオヤギ刺で残った醤油を大根おろしにかけます。

 

カツオ

ヤリイカは塩で

 

生メカジキの漬け

 

ヤリイカのゲソ

 

最後の一杯に、スダチ?を搾ります。(笑)

 

ブリは北海道です。

 

赤貝

 

ニシン ちょっと珍しいです。

 

お酒が終了しました。

  「お茶ください!」

アラ汁とお茶が届きます。

 

アラ汁はアチアチ!

 

底に沈んだアラを、チミチミと突っつきますのよ!(笑)

 

赤身の漬け

 

ここから追加で、アカハタ

 

本マス

 

イクラ

こちらのイクラは皮が柔らかく、舌と上顎で押しつぶすと抵抗なくプチプチと弾けます!

ウメー!(笑)

 

11時15分、ごちそう様でした!(大1、小3ちょい)

(私が、この回のトップでお店を出たと思いますのよ。)