黎明橋を渡ります。
勝どき交叉点手前で、私はいつもの持病の癪が・・・
交叉点にある公園の憚りに飛び込みます!
(この日公園ではマルシェを開催中!)
ふー、ヤバかった・・・
公園を抜け、小学校横の道路から晴海通りに向かおうとしたら、親方がついてきません?
何やら看板を読んでいたかと思うと、いきなり元来た方向に戻っていきます?
あわてて追いかけますが見失いましたー!
マルシェを見て回っているのかと思って、お店を回りますが見当たらず・・・
ここでショートメールを打ちます。
「どこ行きましたかマルシェですか」(10:37)
マルシェを探しつつ、数分待ちましたが回答が返って来ません・・・
(ショートメールは配信の遅延がありえます。)
「すみだ川横断中」(10:38)
「かちどきばし」(10:39)
数分後、ようやく返信を確認。
「了解」(10:40)
勝どき交叉点横の公園を出発します。
(迷った時はその場を動かないのが登山の基本です。)
(ゆえに「了解」と返した時点で、私がいるのはマルシェ開催中の公園付近です。)
勝どき橋です。
当分、塗装工事が続きます。
旧築地市場遠景です。
赤い防水門?が追加されたのかしら?
波除神社さんの背中側です。
この時点でケータイを確認しますが、返信が届いていません。
勝どき橋を渡り終え、
築地6丁目交叉点です。
こちらの行列は『すし大』さんで待ってる皆様です。
ケータイ確認。
「私はすし大交差点。そちらはどこ?」(10:45)
「何処?」(10:49)
「ととや通過」(10:49)
「長生庵で飲んでます」(10:51)
返信します。
「築地6丁目交差点」(10:52)
10時55分『長生庵』さんに到着。
親方は、窓側の奥から2番めのテーブルにいました!
着席と同時に怒られます!(笑)
ショートメールでの返信の際、私がどこにいるか書いてなかったのが原因です!
確かに「今どこにいるか」を返信時に書かないことの多い私です。
しかしこの日については、何も言わずにどこかへ行ってしまった人が、まず大問題!
・・・と、ここで、お隣席にSKMT様、YSTK様がいらっしゃるのに気が付きます!(爆笑)
失礼しました!(笑)
(それにしても、YSTK様とは多分数年ぶりですねえ!)
親方が注文をお願いしていきます。
目の前の品書きです。
●福岡・フクオカクラフトブルーイング「もっとしろいこねこIPA」
確かに白っぽいですが、まあまあホッピー!(笑)
お通しは「トウモロコシのすり流し」です!
(茶碗蒸しに見えますが、違いますのよ。)
和風の冷製コーンスープです。
●石川・御祖酒造「はて?」
酒屋さんの別注品。
2024年元日に発生した能登半島地震で、お蔵は被災!
地震で崩れた貯蔵酒で、壜が割れずに残ったお酒をブレンドしたモノです!
栃尾揚げと、
茄子です!
ーーーーー
締めです。
親方のもりそばです。
京都産パールコーンのかき揚げ
私の上かけそばです。
薬味のネギを投入したら、親方もネギ投入!
頂きます。 ウメー!(笑)
途中でお盆を交換します。
もりそば半分くらいを頂きます。
・・・もりつゆに、ネギ以外の薬味全部入れてあるー!(泣)
もりつゆも、そば猪口に全部入れちゃったしー!(泣)
薬味入れに、かけつゆを注いでそば湯を頂きます!
ごちそう様でした!(小6枚)
親方のオゴリでした! ゴチになります!
(私はこの後ビッグサイトの展示会に行くので、サク飲みでした、)
11時40分、亀吉くん(♀)にご挨拶です!