お寿司屋さんの開店待ちの皆様です。
もうカンバンが出てますねえ!
『小田保』さん前に到着。 開店を待ちます。
ライトが点いて、シャッターが上がります。
『小田保』さん開店です。
メニューを拝見します。
カウンター奥の席を頂戴します。
自動的に緑の壜が届きます。
ありがたい事です。
「マスバターの単品をお願いします。」
お隣からシャッターが開く音がしました。
お寿司屋さん開店です!
常連様がご来店。
ご挨拶してご一緒していただきます。
おにいさん、この日はS社製のカメラ(レンズ交換可能)をお持ちです。
ここからカメラ談義?・・・となりました。(笑)
常連様、旧M社のレンズをお持ちだったけど、S社でとうとう使えなくなって、手離したとか。
まあ残念ですよねー。
私が、
「新しいカメラシステムを出すたびに、レンズのマウント(接続)を変更するC社と、
いまだに変更しない”不変”のN社とありますが・・・
多分、変更する方が技術的には正しいと思います。」
(そう言いながら、私はN社のカメラを使ってたりしますが。笑)
私が申し上げます。
「“ミラーレス一眼” って、言い方がいまだに馴染めないんですよねー!
そもそも、ミラーがない時点で一眼レフじゃないですし。」(笑)
「多分、“レンズ交換可能なノンレフレックスカメラ” って言い方が正しいですが。」
おにいさん、ぼそり。
「名前が長いですねえ!」(笑)
お料理が到着しました。
「マスのバター焼き」です。
フツー、単に「マス」と言うと、いわゆる「本マス」(サクラマス)です。
イヤイヤ、切り身の数が多いですよー! まさかの3枚付けー!?(笑)
(ちょいとサイズが小さいですか?)
頂きます。
身質は、割とあっさりした感じでしょうか。
それをバターで補っているのでちょうどいい感じです。
もちろんちょいと醤油を垂らすと、サイコー!(笑)
キャベツもいただきます。
ごちそう様でした!
6時35分、お隣のお寿司屋さん入替待ちの皆様です。
(早く来ているだけで、実際の入替えは多分1時間後になると思います。)
-------
『高はし』さんです。
この日の予約は、3席+3席+0席+3席=9席でした。
実績は6席(満席)+4席(満席)+6席(満席)+6席(満席)=22席でしたー!
メニューを拝見します。
追加の品書きです。
・・・と言うか、メイン料理が「塩辛となめろう」のコースって、スゲー自由だよねー!
KUMAちゃんです。
ところで、「佐々木夜行」の読み方って「やこう」でイイの?
まさか「百▲夜行」が元ネタじゃないでしょうねえ?