新橋駅前、豊洲市場行きバス停は行列です。
5人がお待ちで私は6番めです。
バスが来ました。
まず行列の15人ほどが乗り、その後乗客が追加され20人強で出発しました。
車内は結構ガラガラです。
まあ基本、どなたもしゃべりません。
乗った直後に挨拶したり、短く言葉を交わすくらいにはなってます。
(先々週はそれもなかったですからねえ!)
市場前駅前バス停にて降車、歩行者デッキに上がって7街区を目指します。
それにしても、今日はお暖か(おあったか)です。
東京地方、この日の最低気温は朝6時前の8.9度だそうです。
夏か!(←すいません、さすがに言い過ぎました!笑)
検温所を通ります。
施設管理棟はまだまだ人通りは少ないのです。
『やじ満』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
入口のカウンター端席を頂きます。
「今日、春巻は2種類ありますか?」
「今日は1つだけです!(←五目春巻だけです。) 後は豚キムチです。」
「豚キムチと五目春巻を下さい!」
「あ、ハイボールもお願いします!」
あ、Twitter には「豚キムチ」ではなく、「スタミナ定食」となっていましたのよ!
まずはドリンクをグビグビ頂きます。
「豚キムチ炒め」(単品850円)です。
えーとキムチで、白菜・タマネギ・豚肉・キクラゲ等を炒めたって感じです。
そんなに辛くはないので、食べやすいですねえ。
「春巻」(2本400円)が到着です!
1個、パクリと頂きます。
アツアツのアツアツです!
ドリンクグビグビ!
残ったタレに、キャベツ投入します!
よく絡めて頂きました! 美味いですねえ!
ごちそう様でした!(1650円)
ーーーーー
6街区に向かいます。
ちょうどご出勤の皆様が、どんどん私を追い越して行きます。
『弁富すし』さん、機会があれば頂きたいですねえ!
6時ちょうどに、『センリ軒』さんに到着しました。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
社長は今日も元気です!
ここの所は客席側にいらっしゃって、お店全体に目配りしつつ、お仕事に励んでらっしゃいます。
「ホット下さい!」
「どうぞー!」
カウンター、奥から2番め席を頂きます。
頂きます。
某社長、手の調子がアレだとかです。
「ゴルフも、もうどうしようかなーと。」
「道具は車に積んだままなんだけど、誰かに上げちゃおうか?」
「いやいや、ゴルフ場に行くと歩きますよー!」(笑)
「市場の中を移動すると、歩くからねえ!」(笑)
ごちそう様でした!
『寿司大』さんは盛況ですが、ビミョーに席が空いてますねえ!
6時15分、もちろん『小田保』さんは開店されています。
テーブル席には、IT様とSKMT様がいらっしゃいました。
ご挨拶して、『やじ満』さんのご報告を申し上げます。
カウンターの端を頂きますと、
注文前に社長がお酒を持ってらっしゃいます。(笑)
「ヒメコダイを下さい!」
記事を書き書きします。
20分ほど掛かって、お料理が到着しました。(笑)
「ヒメコダイのフライ」、この日は4尾です。
美味ーい!(笑) ごちそう様でした!
ーーーーー
『高はし』さんです。 結構予約が入っていませんねえ!
ここから19名ご来店になったそうです。
スゲー!
6時50分、『米花』さんです。
もちろん常連の皆様はお召し上がり中です!
1番の席を頂きます。
「雪が降るらしいですよ。」
「そうなの?」
この日の「いつもの」はこんな感じです!
メインは、鮭のローストのトマトソース掛けです。
ちょっとしょっぱいです。
菜花とタコの柚子胡椒和え、カボチャのロースト、エビマヨ?
最初、柚子胡椒に気が付かず、持ち帰ったタコを食した友人が、
「カラーイ!」
ゴメンナサイ。
サラダです。
赤タマネギ・紅芯大根?・イチゴ・サニーレタス・・・
赤系の野菜ですねえ!(笑)
カブの漬物
味噌汁はダシが効いてます!
ごちそう様でした!
ーーーーー
どんよりと曇ってます。
7時30分なのに、街灯がまだ点いていますねえ。
7街区に戻ります。
思ったより、お寿司屋さんにお客が入っていますねえ。
とりあえず結構な事と思います。
先ほど『米花』さんでご一緒したおにいさんが、『八千代』さんにお入りです。
スゲー!(笑)
拾得物告知板を確認します。
バスが来ました。 私が1人で乗り込みますよ。
いつまで貸切でしょうかねえ?(笑)
水産仲卸棟前バス停で6人乗車後は、勝どき駅と築地6丁目の降車まで変化無し。
ガラガラですねえ。