上野松坂屋さんです。
交叉点を挟んで、富士そば・上野広小路店さんがありますが・・・
昨年末で閉店されたそうです。 ええー!?
京成上野駅に向かう・・・と思ったら、途中で方向が変わります。
不忍池横のお店に伺います。 友人はお菓子を買い込んでますよ!
京成上野駅から普通電車に乗りこみます。
青砥駅に到着。
「乗り換えます!」
エスカレーターで3階から2階に移動、押上方面行きの普通列車を待ちます。
友人は、3階と2階にコンビニ(ファミマ)があるのを感心してます。
乗り換えて、1駅で京成立石駅に到着しました。
改札を出て、エレベーターで仲見世前に降ります。
お寿司屋さん、この日も営業されてますねえ!
(行列無しだけど、店内は一杯っぽいです。)
『YAZAWA COFFEE ROASTERS 立石店』さんに到着。
「あけましておめでとうございまーす!」
入って行く私に、友人が、
「アルコール消毒!」
「ごめんなさい。」
改めて、ご主人とおねえさんにご挨拶申し上げます。
「あけましておめでとうございます!」
「本年もよろしくお願いいたします。」
「あれ、今年初めてでしたっけ?」
「初めて初めて!」(笑)
お年賀を差し上げます。
早速友人が注文します。
「酸っぱくないのを下さい!」
「では、ニカラグアですかね。」
私はメニューを拝見・・・
「あ、ドミニカが出たんですか。 じゃあごれをお願いします。」
「はい、ニカラグアとドミニカですね。」
コーヒーを淹れて頂きます。
左がニカラグア、右がドミニカです。
頂きます。
ドミニカ、淹れたてはそんなに酸味は感じません。
そんなに苦くもないです。
温度が下がっても、ごく柔らかい酸味のまま・・・かな?
友人は滅多にコーヒーは飲まないのですが、珍しく1杯を飲み干しました。
頂きながら、いろいろとお話をさせて頂きます。
「今年の一番マグロは、『すしざんまい』さんじゃ無かったですね。」
「確か『やま幸』さんでしたっけ?」
「今年は自粛されたみたいですよ。
去年一昨年みたいに、”すしざーんまい!”とかやったら、
このご時勢だとたたかれる可能性もありますからね。
聞いた話ですが、一番コワいのは同業者だそーです・・・」
「『つきぢ田むら』の3代目が・・・」
「はい、今朝知りました。 びっくりしましたねえ。 まだお若いのに。」
「築地の時は、たまにいらっしゃったじゃないですか。」
「あ、いらっしゃってたのご存知でしたっけ?
お金を先に払って、淹れといてって・・・なかなか帰って来なかったり。
普段はでもないですけど、白衣を着るとピシッとしてカッコイイんですよねー!」
「私は日曜日朝かな?
お店の近くを通ったら、3代目がご近所の掃除をされているのを見ました。
スゲーなーと思いましたよ!」
「お店どうするんでしょうねえ?」
友人が、
「会社組織になっているから、大丈夫です!」
「なるほど。」
友人が、熱海のお土産とか、先ほど買ったロールケーキの端っことか、お年賀?で差し上げます。(笑)
ごちそうさまでした。
ーーーーー
駅に戻る途中、ヨークフーズさん手前を右折。
酒!ってありますが、『立石 舟和』さんです。
さすが酒都(しゅと)の甘味屋さんですよー!(笑)
仲見世をふらふらします。
まあ日曜日のお昼ですから、ほぼほぼお店はお休みです。
3連休、『宇ち多“』さんはお休みです。
お肉屋さんで、揚げ物を購入。
お向かいに翼くんたち
新しい方のアーケードに行ってみます。
こちらは大手のお店が多いですねえ。
なんかスゲーお店があります。(笑)
近くの公園に移動します。
友人はベンチです。 購入した揚げ物をタッパーウェアに収納します。
レバカツを半分ずつパクリ。
このレバカツ、レバーの香りはしますが、ヘンなにおいがなくて美味いですねえ!
ハムカツも半分ずつパクリ。
揚げた衣のカケラを、突っつきにハトどもがやって来ました!
ごちそう様でした!
この公園にも翼くんがいますねえ。
駅に戻って、青砥行きの電車に乗ります。(あ、この電車の次ですよん。笑)