「幻舞 特別純米・山田錦 無濾過壜火入れ」♪
「幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒」♪
「幻舞 純米大吟醸 無濾過原酒」♪
「川中島 辛口純米」
こちらも女性杜氏さんでして、信州では女性杜氏の草分けなお蔵さんです。
こちらの製品は、香り高く優しい飲み口ってのが共通してます。
不思議なんですが、発泡が感じないんですね~。
いや、火入れすれば発泡は無くなりますが、微発泡が残る場合はあるみたいです。
(私の試飲の経験上。笑)
それが無いってのも、何かヘンな感じです。(笑)
「純米大吟醸・無濾過原酒」ですが、首の短冊下部に何か書いてあります。
虹色の模様と一緒に「HARMONIC EMOTION」とあるのです。
お尋ねすると、これはブレンド品との事でした。
「辛口」は、消費者の辛口入門用として試しに造ってみたそうです。
まあ辛口っても、「こちらのお蔵さんにしては・・・」という話です。
フツーにすっきりしたお酒ですね。
http://www.shusen.jp/
---
◆漆戸醸造(伊那市)
「井の頭 純米吟醸」♪
県産美山錦、55%、15度、日本酒度-4、酸度1.6
「井の頭 純米大吟醸」
山田錦、39%、15度、日本酒度-3、酸度1.7
「井の頭 純米ひやおろし」
県産ひとごこち、59%、15度、日本酒度-2、酸度1.7
「井の頭 大吟醸」
兵庫産山田錦、39%、17度、日本酒度-3、酸度1.7
甘さと酸味がしっかりしたお酒です。
割と私の好みですねえ。
特に純米大吟醸はヒジョーにキレイなお酒です。
キレイ過ぎるくらいなので、ちょっと荒い純米吟醸くらいが好みです。(笑)
ちなみに大吟醸の4合壜が3、150円なのに、純米大吟醸が2,100円!
何でもこれから売っていきたいから・・・だそーです。
http://www.urushido.co.jp/
http://blog.goo.ne.jp/eitapu/
※「♪」マーク付は、私のお気に入りです。